現在、外国から来られる方々に人気ナンバーワンと言われる「伏見稲荷大社」には2度足を運びました。私たちは「お稲荷さん」と呼んでいます。(ホームページはこちら

BlogPaint

全国に3万社あると言われる稲荷神社の総本社です。奈良時代、711年2月初午の日、稲荷大神様がお山にご鎮座されて以来、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就の神として信仰されています。

BlogPaint

境内前は朝に行っても夜に行っても縁日の屋台が出ていて、多くの観光客でごった返していました。観光バスが次々と到着して、またもや中国語とハングル語の嵐。

BlogPaint

上の写真は2013年の夏に撮ったものです。現在はこんな感じ。

BlogPaint

至る所で写真撮影が行われていて、中には三脚を立てて着物姿でポーズを決めている方々も。。。

BlogPaint

フランスに帰国する前日をどう過ごすかと息子に聞くと、「お稲荷さんに登りたい。」と言いました。午後は家族で過ごしたかったので、母親にお弁当を作ってもらって(* ̄∇ ̄*)エヘヘ早朝登山に繰り出しました。

BlogPaint

「神様と自然と人とが共生する社叢(しゃそう、神社の森、聖なる森)、稲荷山」だそうです。(伏見稲荷大社ホームページ、宮司のご挨拶より抜粋)

BlogPaint

千本鳥居を抜けて行く途中、かつて稲荷山頂に祀られていた天照大御神(あまてらすおおみかみ)を主祭とする「伏見神寶(かんだから)神社」にも寄ってお参りしました。

BlogPaint

私が小さい頃、初詣は「お稲荷さん」と「立木さん(滋賀県にある立木山)」でした。お参りのあとには必ず「焼きとうもろこし」を買ってもらっていたのですが、その頃と言えば「お稲荷さん」では、「スズメの焼き鳥」が売られていて、大きなポリバケツにスズメがいっぱい入っていたのを覚えています。

BlogPaint

今回、駅までの帰り道、「スズメの焼き鳥」を売っているお店を見つけて、「へぇ~、今でも売ってるんだな。」と驚きました。その話を夕食の席で話すと、姉が「私、短大に入るまで焼き鳥ってスズメのことやって思ってた。」と言いました。するとそれを聞いた83歳の父が、「えっ、焼き鳥ってスズメやないんか?」と言い、皆で大笑いしました。(私たちはスズメを食べたことはないですよ~。)

BlogPaint

さて、息子が不意打ちに撮る写真には常に笑顔を残し、ぜ~は~言いながら山頂に到着しました。途中1円玉を2枚拾い、頂上のさい銭箱に入れてあげて(威張ることではない。)、ついうっかりそのまま他人のお金で願い事をするところでした。。。

私たちは黄色い矢印で書いたようにまわりましたが、特に順路はありません。当然ですが頂上が近くなるにつれて自動販売機の飲み物の値段が高くなり、お弁当はノードリンクで食べました。(えっ、お茶くらい買いなさいって?)

BlogPaint

無粋ですが鳥居のお値段はこんな感じです。薬力社があるところには製薬会社の大きな鳥居が何本も奉納されていましたね。

BlogPaint

頂上付近は麓に比べるとぐっと人が少なかったです。

BlogPaint

私たちは翌日フランスへの帰途につきました。(オランダにも寄らされたけど。。。)。そして次の日、膝がなんでも無いときに突然かっくんとすることがあり、グーグルで「ひざ、突然、かっくん」と調べると、「長い下り坂を降りませんでしたか?」という記事を見つけました。

いやぁ~、233メートルはちょっとした「登山!」でしたねぇ。

明日は「おまけ編」です。

人気ブログランキングへおサルさんの上をクリックして応援してくださったらとっても嬉しいです♪

スポンサーリンク